皮下の構造
血友病は関節以外にも筋肉や皮下に出血します。
人間の体は皮膚の内側に皮下組織と呼ばれる部分があります。
皮下組織の内側には筋膜に包まれた筋肉があり、その内側に骨があります。
血管や神経は筋肉と筋肉の隙間や筋肉と骨の隙間にあります。
皮下出血
皮下出血の症状:青あざ
打撲が原因となることが多い。皮膚は伸び縮みするので痛みは比較的軽度。
原則製剤投与不要
大きな血腫・顔面の血腫の場合初回投与量の目安:
体重×10〜20単位(血友病A)
体重×20〜40単位(血友病B)
連続投与量の目安:
体重×10〜20単位(血友病A)
体重×20〜40単位(血友病B)
症状に応じて1日〜3日
皮膚の下に皮下組織があり、太るとここに脂肪が付きます。
皮下出血はここに出血したものです。皮下に出血して血のかたまり(血腫【けっしゅ】)ができると皮膚が盛り上がって、こぶができたようになります。
最初は赤紫色ですが、時間が経つと青黒くなり、最後には消えます。
皮膚は比較的柔らかいので伸び縮みし、その下の組織をあまり抑えつけません。このため皮下の出血だけではそれほど痛みはありません。
青あざの所を押さえるとすごく痛いことがありますが、その場合は皮膚の下の筋肉も傷んでいることが多いです。
原則製剤投与は不要ですが、大きな血腫・顔面の血腫の場合には、輸注が必要になります。
初回投与量の目安は、血友病Aの方は体重×10〜20単位、血友病Bの方は体重×20〜40単位です。
連続投与量の目安も、血友病Aの方は体重×10〜20単位、血友病Bの方は体重×20〜40単位で、症状に応じて1日〜3日継続します。
参考:
- 血友病基礎講座(兵庫医科大学 日笠 聡)